【文字だけで連載が決まる史上初の漫画賞】 週刊少年マガジン╳モーニング合同新人賞《第2回漫画脚本大賞》の結果発表です! 第3回も開催決定&作品募集スタート!
2018/11/28 20:00

賞金💰10万円
『犯罪流行』
坂本余暇
坂本余暇
【選評】 モーニング編集部・鈴木
文章が磨き上げられていて「読者を引きこんでやる!」という気概を感じる脚本でした。不穏な雰囲気と、スケールの大きさを見せることに終始してしまっているので、結末への道筋を立てられると尚良かったと思います。【選評】 週刊少年マガジン編集部・土屋
謎が謎を呼ぶクライムサスペンス。脚本をめくる手が止まらなくなるような、アッと言わせる展開・演出の連続が見事でした! この広げた謎をどう畳むのか、そのアイデアが展開案で読みたかったです!『(ネタバレ防止のためタイトル非公表)』
武内純
武内純
【選評】 モーニング編集部・鈴木
しっかりと連載を見据えて書かれた脚本だと感じました。予想を裏切る展開で読者を揺さぶり、飽きさせないホスピタリティがあります。物語を左右する緻密かつ奇抜なアイデアを、出し続けられるかが勝負かと思います。【選評】 週刊少年マガジン編集部・土屋
ネタバレ回避のため詳細は省きますが、能力バトルという漫画ジャンルに一石を投じる斬新な作品設定に魅力を感じた脚本です! それでいて「出落ち」になっていない武内さんのアイデア力に唸らされました。『戦国ファンタスティック・アドパーソン』
マスクン
マスクン
【選評】 モーニング編集部・鈴木
広告代理店勤めのOLが、戦国時代にタイムスリップ! オーソドックスな設定ですが、職業モノとしての知識の細かさ、その物語への活かし方に光るものがありました。元気いっぱいで可愛いヒロインの姿も目に浮かびます。【選評】 週刊少年マガジン編集部・土屋
受賞作品を含め5本もの脚本をお送りいただいたマスクンさん。全てがしっかりとした作りで原作者としての地力を感じます! なかでも本作は職業モノには欠かせない説得力あるネタが豊富。好感が持てる主人公も魅力でした。賞金💰5万円
『蕗の下のスカウト』
水野廉
水野廉
【選評】 モーニング編集部・鈴木
著者の頭の中に、物語の世界が確固たるものとして構築されていることを感じました。世界観・設定だけに引っ張られず、キャラクターたちの魅力や動かし方、物語のダイナミズムを更に磨いていってほしいです。【選評】 週刊少年マガジン編集部・土屋
小人たちが活躍する、拡がりある世界観が魅力的なファンタジー作品。水野さんの作品に対する愛とこだわりに惹かれます! 読んでいるだけで脳裏に絵面が思い浮かびました。気になるのはこの世界を絵として実現できるかどうか。『恋の輻輳性』
林照朗
林照朗
【選評】 モーニング編集部・鈴木
ポリアモリー(多重恋愛)がテーマの作品。男女限らず多くの読者層に響く、楽しい作品にできそうですが、登場人物全員のキャラクターを深く想像し、更に魅力的に練り上げる必要があるかと思います。【選評】 週刊少年マガジン編集部・土屋
ありそうでなかった設定が持ち味のラブコメ作品。展開案にあった「シリアス展開」次第では男女どちらの読者にもフックする可能性を感じます! キャラが多い都合上、それぞれ魅力的に描き分けられるかが課題でしょうか。『殺人鬼には向かない』
入江ナオ
入江ナオ
【選評】 モーニング編集部・鈴木
凄惨で救いのない話かと思いきや、サスペンスとしてのヒキをしっかりと作りつつ、コミカルなシーンもあるので、読者を疲れさせずに引っ張る力を感じました。キャラの人格に若干ブレが見えるのが惜しかったです。【選評】 週刊少年マガジン編集部・土屋
目を覆いたくなる展開を見事に書き切った脚本で純粋に「この続きが読みたい!」と読後思いました! 陰鬱なシーンだけでなくコメディパートも盛り込める筆力がすばらしい。WEB媒体で勝負できる作品かと思います!【総評】 週刊少年マガジン編集長・栗田宏俊
第2回も個性的な設定の作品が多く集まり、受賞作6本とうれしい結果となりました。なかでも僕は武内さんの作品のありそうでなかった少年誌的設定に高い評価を付けました。マガジンとしてはもっと頭脳バトルのような作品を読んでみたいですね。アイデアてんこ盛りのやつ!【総評】 モーニング編集長・宍倉立哉
第2回もたくさんのご応募ありがとうございました。今回は「絵にして見たくなる」応募作が多かった印象です。「頭の中に浮かんだ絵を言語化」できたということですよね。「セリフのキレ」「専門知識」「構成力」「アイデアの展開力」など原作者の武器は人それぞれ。自分の武器を探してみてください。そして、今回も大盛況につき、早くも第3回の開催が決定! すでに応募受付がスタートしています!
締め切りは2019年4月30日(火)当日消印有効。応募方法など詳細は、下記リンク先をご覧ください!