『へうげもの』某重大登場人物《岩佐又兵衛展》、8月28日(日)まで福井県立美術館で絶賛凱旋開催中! 《山田芳裕 生原画展》も必見にて候!
2016/08/04 00:00
[イベント] [他メディア掲載・出演・コラボ情報]
『へうげもの』で描かれる半生には、山田芳裕氏の創作が多分に含まれますが、「浮世絵」の祖ともされ、現代の「劇画」にもつながるリアルなタッチに、再発見再評価の機運が高まるばかりです。
福井移住400年を記念した《岩佐又兵衛展》(公式サイト)は、ただいま福井県立美術館で大好評開催中。又兵衛を描く唯一の漫画作品として、『へうげもの』が公式宣伝協力しております。
山田氏イチオシは『山中常盤物語絵巻』。又兵衛のルーツを想い起こさずにいられない、世にも凄絶な一幅にて候。
その他、桃山時代~『へうげもの』の時代を知る上で、超一級史料でもある『豊国祭礼図屏風』(8月7日まで)、『洛中洛外図屏風(舟木本)』(8月6日~28日)が期間限定展示されるなど、謎に包まれた又兵衛の魅力を大いにご堪能いただけまする。さらに、又兵衛登場シーンが計40点、《山田芳裕『へうげもの』生原画展》も見逃せませぬ。
波乱の生涯を送った松平忠直、織部フリーク・徳川秀忠も愛した稀代の表現者の世界を、ぜひともご高覧くだされ。今年の夏は、福井へGOにて候!
なお、『へうげもの』公式Facebookページで展覧会の情報を随時お伝えしていますので、詳細はこちらでご確認をば!