【鬼灯の冷徹まつり in 別府】 来場者約5000人! 別府市中が「鬼灯」で沸いたアツい2日間のイベントレポート、ウェブ版は大増量でお見せします!
2015/03/24 20:30
当サイトでは、「週刊Dモーニング」16号に掲載されたイベントレポートを、さらに写真増量でお届けします。イベントに参加された方も参加できなかった方も、ぜひお楽しみください!
♨ オリジナルグッズ販売会場は熱気ムンムン! ♨
Tシャツ、スポーツタオル、クリアファイルなどなど、江口夏実氏描き下ろしイラストを用いたイベント限定グッズは両日ともにほぼ完売!
全国に先駆けて先行販売された多彩な新作オリジナルグッズも大好評となりました!(※先行販売グッズは随時一般販売されていく予定です。詳しくは『鬼灯の冷徹』公式ツイッター@hozukiofficialにてご確認ください)
♨ 一番人気は金魚草焼き! コラボフード&ドリンク大好評! ♨
ビーコンプラザの外の広場にはキッチンカーが出動! 金魚草をかたどった「金魚草焼き」、地獄をイメージした「地獄クレープ」&「地獄ミルク」が販売されました!
♨ 2度目の江口夏実氏サイン会開催! ♨
通算でもわずか2回、もちろん九州では初開催となる江口夏実氏のサイン会。サインをもらうことができた幸運の持ち主は、高倍率の抽選から選ばれた50名(+先行抽選の当選者6名)の方々!
江口氏のサインは、サインに添えて、当選者の好きなキャラクターを描くというもの。鬼灯から猫好好まで、さまざまなキャラクターがリクエストされていました!
♨ OAD第1巻先行上映会も大盛況! ♨
『鬼灯の冷徹』⑰巻限定版の発売直前記念企画として開催された、オリジナルアニメDVD(OAD)第1巻の先行上映会。
OAD上映前には浜田博別府市長と別府市宣伝部長「べっぴょん」が登壇しご挨拶していただきました。
上映後にはサプライズで鬼灯役・安元洋貴さんからのビデオコメントが流れ、会場は大盛り上がりでした!
♨ ジュンク堂書店 大分店にて複製原画展開幕! ♨
「まつり」は別府市を飛び越えてお隣の大分市でも! ジュンク堂書店 大分店では【鬼灯の冷徹まつり in 別府】開催に合わせて【『鬼灯の冷徹』複製原画展】がスタート!
カラーイラストも含めて合計26枚の複製原画を展示しています。こちらは3月31日(火)まで開催中。ぜひお越しください!
♨ 別府市内のセブン-イレブンに「鬼灯」コーナーが! ♨
別府市内のセブン-イレブンには、「まつり」に合わせて【入獄スタンプ】が押せるスタンプ台が出現!
店頭のマルチコピー機で出力できる、イベント開催記念の【別府限定プリントキャラマイド】も登場し、セブン-イレブン店内も「鬼灯」ファンでにぎわうことになりました。
スタンプの設置は終了しましたが、プリントキャラマイドは全国のセブン-イレブンにて販売中です!
【鬼灯の冷徹まつり in 別府】開催記念プリントキャラマイドは、4月5日(日)23:59まで全国のセブン-イレブン店頭マルチコピー機で販売中です!
詳細はバンプレスト情報サイト「バンプレナビ」にてご確認ください。
♨ 料理も裏話もビンゴも超充実のファン交流会! ♨
21日(土)夜には、亀の井ホテルで【地獄の交流会】が開催されました。担当編集とアニメプロデューサーが初めて明かす裏話が聞けたり、入手困難なグッズが手に入るビンゴ大会など、超充実の内容!
料理長が『鬼灯の冷徹』を全巻読んで考案したというオリジナルメニューも大好評でした!
♨ べっぷ地獄めぐりコラボスタンプラリーも開幕! ♨
さまざまな泉質を有する温泉地・別府には八つの「地獄」が存在します。その「八地獄」をめぐる【べっぷ地獄めぐり】とのコラボスタンプラリーが、「まつり」にあわせてスタートしました!
初日朝8時の開園から参加者は引きも切らず、スタンプをコンプリートした先着1000名の方に配られる特製メダルがわずか2日間で配布終了になってしまうほどの盛況ぶりでした!
「べっぷ八地獄」はそれぞれどんな地獄なのか!? ぜひあなたの目でお確かめください! 【べっぷ地獄めぐり】コラボスタンプラリーは4月6日(日)まで開催中です!
参加方法などの詳細はこちらのニュースで、最新情報は『鬼灯の冷徹』公式ツイッター@hozukiofficialでご確認ください!